ニューヨークのナイト・クラブから物語が始まります。真面目な大学教授のピーターは、ナイト・クラブで飲んでいる従弟のキースに、一緒に列車で帰るように伝えます、キースは結婚したい女性がいるので、彼女を口説き落とすまで帰らないと言います。ピーターは彼の言う事には耳を貸さず、学長の父親にピーターを見付けた事を伝える為に電話を掛けに行きます。受付にある電話で長距離電話を掛けますが、大声で話すので受付の女の子から突っ込みが入ります。この会話が軽妙で面白いです。ステージではフランシーが、“You‛ll be Reminded of Me”を歌っています。(ジンジャー・ロジャースの歌が素敵です。)キースのテーブル席に向かうピーターは、フランシーを一目見て恋してしまいます。彼女を見ながら歩くので、途中クーラーポットを倒してしまいます。取り合えず空いているテーブル席に着き、彼女の歌に聞き惚れます。フランシーは歌の邪魔をするピーターの傍まで来て、椅子に座って歌うので彼はもうメロメロです。
ベストは麻薬を使用していて、1942年にマリファナ所持で逮捕され、1951年にはヘロイン所持で逮捕され、250ドルの罰金と3年間の執行猶予が科せられました。これ以降映画の仕事は無くなりましたが、ハル・ローチがテレビの仕事でベストを使いました。1950年から1955年まではスチュアート・アーウィンの「The trouble with Father」、1953年から19566年まではCBSの「マイ・リトル・マージー」に出演しています。1954年にブレストン・フォスター主演のテレビ・シリーズ「波止場」やテレビ・シリーズの「ラケット部隊」に出演しました。ベストは1962年2月27日、カリフォルニア州ウッドランド・ヒルのモーチョン・ピクチャー・カントリー・ホームで、癌の為48歳で亡くなりました。次回の本編に続きます。最後までお付き合い頂きまして、有難う御座いました。
1949年『黄金の竜』の脚本を書き監督をし、1951年にウィリアム・エドワード・グリーンの伝記映画『マジック・ボックス』を製作しました。1952年『The Promoter』、1960年『TUNES OF GLORY』の監督をし、1961年『ザーレンからの脱出』では製作と監督をしています。1962年ジュディ・ガーランド最後の映画『愛と歌の日々』、1966年『泥棒貴族』、1968年『ミス・ブロンディの青春』、1970年『クリスマス・キャロル』、1972年『ポセイドン・アドベンチャー』、1974年『オデッサ・フィル』、1970年『メテオ』を監督しました。1986年『サクセス・ストーリー‘88/天才的記憶術の使い方』が最後の監督作品になりました。ニームは、2010年6月16日に足の骨折による合併症で亡くなりました。99歳でした。
1938年MGMと3年契約で一巻物の短編映画の監督をし、ジンネマンは多くの事を学びました。1941年にB級映画『Kid Glove Killer』で監督デビューし、1942年に『Eyes in the Night』を監督します。1944年にA級映画の『第七の十字架』を監督しましたが、会社側と衝突して再びB級映画に専門になります。何本か監督をした後、仕事を断り続けて停職処分になります。1947年に『山河遥かなり』の監督をしてアカデミー賞にノミネートされますが、ヒットにはなりませんでした。この映画は地味ながら良く出来た作品だと思います。機会を作って紹介します。その後、1952年に異色の西部劇『真昼の決闘』を監督し、この映画は大ヒットします。1953年には、アメリカ陸軍内部を暴くような問題作『地上より永遠に』を発表します。この映画も大ヒットし、監督として不動の地位を得ます。その後、1959年『尼僧物語』、1964年『日曜日には鼠を殺せ』と1966年『わが命つきるとも』では監督と製作をしています。1973年『ジャッカルの日』、1977年『ジュリア』、1982年『氷壁の女』(日本未発売)でも監督と製作をしています。ジンネマンの両親はアメリカへのビザを待っていましたが、1941年と1942年にホロコーストで亡くなっています。ジンネマンは知ったのは、戦後になってからでした。後年、ジンネマンはイギリスに移住していまして、1997年に心臓発作で亡くなりました。
1955年にはアメリカCBSで放送されたアンソロジー・テレビ番組の「アポイントメント・ウィズ・アドベンチャー」や単発ドラマ番組の「ウェスティングハウス・スタジオ・ワン」に出演していました。又、NBCの法律ドラマ「ジャスティス」やCBSの「プレイハウス90」にも何度か出演しています。1950年代後半からは、「西部のパラディン 」、「幌馬車隊」、「ローハド」などにゲスト出演していました、1958年「名犬ラッシー」、1963年「ジェネラル・ホスピタル」、1965年「宇宙家族ロビンソン」、1968年「ペチコート大作戦」ではレギュラー出演しています。1960年代以降も「ペリー・メイスン」、「奥様は魔女」、「0011ナポレオン・ソロ」、「じゃじゃ馬億万長者」、「ハッピーデイズ」、「ベガス」、「Dr.刑事クインシー」、「ビバリーヒルズ高校白書」等、多くのテレビ番組にゲスト出演しています。2013年アメリカ航空宇宙局(NASA)は、宇宙探査について一般の人々を鼓舞したとして、ロックハートに“Exceptional Public Achievement Medal”を授与しました。
メアリー・ミード(1923年11月24日~2003年12月10日)は、ルイジアナ州生まれのアメリカの映画女優です。1945年『ワンダーマン』でゴールドウィンガールとして出演し、1947年『Tメン』、1948年『IN THIS CORNER』に出演しています。1949年パリでテッド・グルーヤと結婚し、1951年“カジノ・ド・パリ”やロンドンの”ピガール・クラブ“で「ゲイ・パリ」で公演していました。その後、アメリカに戻って”ウォールド・アストリア・ホテル“等の会場で講演しました。本編は次回に続きます。最後までお付き合い頂きまして、有難う御座いました。